おきゃくさん 2

 

 リーフ形の皿にシマアジの薄造りをのせて刻んだ紫蘇をふる。紫蘇は最近やっと克服したもののひとつだ。料理本に飽き、クックパッドに飽き、はて料理に飽きないようにつぎは何をしようと考えていたら、ユーチューブに気に入った料理人を見つけた。料理人といっても彼は料理が好きな素人であるし、なにが良いかって人柄がなんとなく好ましい。先ず顔は出さない、手先と調理器具と食材だけだ。その調理器具も食材もきばった物ではないが鍋もフライパンもコンロも明らかに料理好きが使いこんだものとわかる。そして懐にやさしい。予算内で結構旨そうな日常の料理を作る。おおもの言いはせず、余計なことも言わない。それがたとえ計算された編集であっても心地よく見れる。彼が紹介していた和風パスタを作ってみてからだ。わたしは長年食べられないでいた紫蘇を克服し、しばらく毎日同じパスタをランチに作り、その微妙な味加減を楽しんだ。醤油がいいか麵つゆがいいか、出汁はどの出汁にするか、にんにくの分量やら茸の厚みやらを微調整しながら飽きもせず3週間程同じ昼食を食べた。そうするうちに紫蘇の個性が思ったより強いものだと感じ出し、紫蘇を食べるのを中断した。食わず嫌いと同じくらい食べ過ぎて嫌になることを恐れた。そういうのはたまにある。

 

 おきゃくさんが来て五日が経つ頃、もう市販の目薬ではかなわないくらい腫れ上がった片目を鏡でじぃっと見ていたら、何だかじぶん出目金になった気分でゴーグルをつけてお風呂に入ろうと思い立ったが、あいにくゴーグルはなかったので久しく放置していたスキューバ用のマスクをつけてみた。初めて、マスクをつけたときはタダナラナイ恐怖に襲われたのを思い出す。見えていた世界が狭まるというのはこんなにも精神的にダメージをくらうのだ、と、そのときは思ったのだ。それは同時に新しい世界を見ることに繋がるのだが。

 なにやってるのー!こどもが笑った。

「眼科に行こうか」

 準備して子供の手を引き眼科に出向いた。すごく感じの良い受付のあと、すごく愛想のない女医が診てくれて、すごく丁寧な薬剤師から処方箋を受け取った。これを日に三回塗っていたら徐々に腫れが治まって気分も晴れてきた。わたしの容れものはわたしとともにゆるゆる弱くなっている。父が倒れたが思ったより順調に回復して仕事の合間にウォーキングを取り入れたようだ。もともと健康管理をする人だったが旨いものと酒は取り過ぎだったから、ご先祖さまに喝を入れられたんだと思うようにした。そういえば去年は毎年巣作りに来るつばめが一羽残らず烏に襲撃されたらしいが、今年はつばめの巣がふたつも出来たから糞の掃除が大変だと言っていた。去年の暮れに見舞った父の、病室のベッドから向けられた優しい笑顔。わたしの眼や心、細胞のぜんぶで切り取ったそれは、写真より写真となって焼き付いた。良かった。探し出してみる写真とは違ってそれはいつだって何度も見たいときに見れるんだもの。

 

 七日経って再び眼科へ出向いた。痒みがつよくなって思わず掻いてしまい今朝腫れていたからだ。受付は前回より素っ気なく、医者は前回より柔和に世間話を少し交え、薬剤師は前より更に親切だった。

 新しい軟膏を使いきる頃、首尾よく完治して欲しい。念のため、目周り専用の清浄綿を買って帰宅した。

 掌に流水を注ぎながら目をぱちぱちやって乾きたてのタオルで軽く水気を拭き取ったあと、綿棒の先に軟膏を少量のせた。それを右目に居坐るおきゃくさんの上にそっと置いたらじわじわ溶けて眼球に入る。視界がぼやける。いつでもこんなふうに眼の中に水母がいるようではかなわない。そういえば、おきゃくさん来る少し前は鼻の奥に蛞蝓が寝っ転がっていた。あれは初めての来客だったから、取り敢えずお茶を出すつもりでザジデンを入れてやったら、三日ほどで出て行かれた。居心地が悪くなったのだろう。

 

 

つづく

 

おきゃくさん 1

 二、三日前から右目のふちが痒いから、綿棒でつついていた。そうしたら四日目の夜にそこがぷうーっと腫れる。
「おきゃくさん来た」
 瞬きするたび、じいいん、じいいん。痛みより熱っぽさが勝つ。涙袋がめくれた唇のようにふくれた。時々睫毛が刺さって痛む。日常のなかには呼びもしないのにふらっとやってくる奴らがいて、地味だけど結構どっかっと居坐って、もうはよ帰って!と言っても中々帰ってくれない。それでいつのまにか、おらん。

 子供の頃にトラウマになったことがある。そいはじいさんのせいばい、と、父さんは言うのだけど全くそうかもしれない。わたしはスライサーが怖くて使えない。ついでにピーラーもこわいから、めんどうでも包丁をつかう。
 少女の頃、おじいさんの好きな鯖と胡瓜と生姜の酢の物をつくる手伝いをするのにスライサーを使っていたのを、おじいさんはそばで見とった。ひとに凝視されるのが苦手だった少女は、たとえ身内の視線でも耐えられないときがあった。震えだした指をスライサーで切り、ひとさし指の肉の腹からあかい血が滲んできた。おじいさんはそれを見て、おもむろに吸っていた煙草を灰皿にもみ消し、中の葉を取り出して、肉の腹に押しつけてきた。指先に俊足の稲妻が走った。

 このところ招かざる客はちょっぴり増えていた。外側の来客をいちいち気にしていては神経が休まらず、内側の負担になっては不味いから、どこかで諦めも必要とおもい出す。
「夕飯を作らなきゃ」
 おきゃくさんのとこへ眼帯をかぶせてみたら、やにわに狭まった視界の先のまな板に横たわる透きとおったシマアジのさくが、いつもより濃く小さく映る。すっすっと包丁を入れ終えて、山葵醤油にそのひと切れをくぐらせて味見する。あ、おいしい。
 包丁で指を切ったことは未だない。そんなに料理をしないのかと聞かれそうだが、基本は週に五日間やることにしている。死んだおじいさんがくれた恐怖はわたしの指先を臆病かつ慎重な性質に仕立てた。人の身体は案外ほかからの刺激に従順で影響も受け易く、そして暗示にかかり易いような気がする。死んだおばあさんはいつも右手の五指をさすっていた。おばあさんは脳溢血で倒れたあと右手と左脚が思うようにならなかった。よく覚えている。あの日曜日の朝、小さいわたしはお腹がすいたと言い、おばあさんが饂飩を茹でてあげようと言って起き上がり、ふたりして台所に立ったのだ。ゆがいた饂飩をざるにあげて冷水でしめようと給湯器を押した瞬間だった。右手が宙に舞い仰向けにごとん、と、おばあさんは倒れた。
 あのときは胸の奥がなにかに細かくすりおろされる感じがした。二階に駆け上がって父さんを起こした、母さんも後からおろおろと下りてきた。
 おばあさんは術後順調に回復する。脳は元気、言葉も達者、もとが口八丁手八丁のところの手八丁分が衰退したのだが、それでも杖をついて片脚に力を入れて歩き、よくまわる頭と口で家族を動かした。先ずは母さん、そのつぎはおじいさん、つぎにわたし、いもうと、その誰もが掴まらないときに息子である父さんを呼ぶ。わたしはよく銀行に行かされた。おろしたお金で買い物を頼まれた。そしていくらかのお小遣いを渡されて、それで漫画の月刊誌を買うのが楽しみだった。


つづく

白い夜の月 8

 おばあちゃんが死んだ。そう聞いたとき、わたしは苺の香りがする赤いグミを噛んでいた。
 おばあちゃんは、夫であった人の骨を抱いて、片目で六十代まで生きた。もっと生きていてほしかった。わたしがおとなになって、おばあちゃんがこどものように話すのを聞きたかった。

* * *

 その半月に立つわたしは小さな満月に憧れるのかもしれなかった。

 そろそろグミのいる部屋を出ようかと思いまして。

 だからいませんってば。

 そういうことじゃないの。だけど……胸に描くイメージをうまく伝えきれない。すっかり来なくなったスケッチおじさんがいたベンチを見つめた。描いてくれないかな、胸に広がり出した内側の景色を。

 手紙、書きますよ、住所教えてください。

 家を決めるまでマナちゃんとこに居候だから、落ち着いたらこっちから書くね。

 お、マナちゃん合格したんですか?

 夜間の方にね。昼間はアルバイトするんだって。

 まきこ、寂しがってますよ絶対。

 また頑張る子が来るって。

 ようこ、来週から復帰しますよ。

 うん、あの人と喧嘩したことは忘れない。

 先週、見舞ったときに別れを告げてある。過労からくる帯状疱疹がひどくなり、入院していた彼女も、予想よりうんと元気でいて安心した。小さな花束を喜んでくれた。またいつか、くじらと馬刺しを食べに来いと、男っぽく笑っていた。

 空港には、らぶちゃんが見送りに来て、新しい職場にも必ず会いに行くねと、向日葵が咲くみたいに笑ってくれた。

 わたしは主翼のそばの席に腰掛け、せり上がってゆく機体からはがれる滑走路を眺めた。

―了―

白い夜の月 7

 おねえさんのスカート素敵ですね、と言って、金髪ボブショートの愛らしい女の子が話しかけてきた。グレープ色のシルク素材、裾に小さな蝶の刺繍。これはひとつ前のコレクションだけれど、今季も素敵なものが色々入ったから、良かったら見に来る?その流れで、らぶちゃんはうちのお客さんになり、そのまま飯友になっていった。

 らぶちゃんはもともと博多っ子で、この街には1年だけ住みにきたという話だ。某ホテルでパティシエの見習いに就いたものの、2年目に小さな挫折をし、再就職までの間をしばらく自由にさせてもらっているらしい。


 父親が経営者でうまくいってると、人生ラクちんですかね?


 ひとによるんじゃない?ハラちゃんのお父さんだって経営者じゃなかった?


 うちは自転車操業ですから、そろそろ潰れますって。


 ふうん、とそれ以上は聞かず、顧客に向けてプレセールのDMを黙々書いていたら、横切る大きな男が、SMILE!と小さな箱を投げてきた。アーモンドキャラメルだ。


 パチンコ?


 彼はこくこく領いた。


 店長、今日来てないよ。


 大きな男はしょげた。


 しょげた彼を見ていると、らぶちゃんが今夜のじかんを知らせに来た。


 19時半に迎えに来るから。と言うらぶちゃんは大きな男を見て軽い挨拶をした。元彼が米国人のらぶちゃんは彼と楽しげに会話し始め、わたしは店に入ってきた新規のお客様に付き添った。


 夜、らぶちゃんとわたしはさとるくんの家に居た。彼に会うのは2度目で、今夜はホラービデオ鑑賞会の約束をしていた。らぶちゃんとさとるくんは仲良しだが、ふたりはモロに爽やかな友情を目指していると言った。さとるくんがそんな強さを持っている男の子じゃないことはピッときた。ヴィジュアルバンドのメンバーにいるようなルックスで、服のセンスが良く、非常に繊細な話し方をする。3人で宅配ピザをかぶかぶ食べながら、シャンパンを飲んだ。さとるくんはシャンパンが好きでらぶちゃんはワインが好きでわたしはビールが好きで、さとるくんはワインが嫌いでらぶちゃんはビールが飲めなくてわたしはシャンパンが苦手だ。食べ終えて、ひと息ついたところでさとるくんはニコルのシャツを脱いだ。ニコルとワイズとポールスミスが好きらしい。


 ハニーマスタードプリッツを齧りながら、スクリーンの中にいるキンダーマン警部に向かってふんふん頷いている私を他所に、らぶちゃんとさとるくんは愛犬の話に興じている。


 キタ!神父きた!


 静かに観てよ


 やっぱメリンVSリーガンより、モーニングVSカラスの方がドキドキする


 何言ってんの?


 カラスの意識に呼びかけるモーニング神父とキンダーマン警部を見つめながら、ふと、三位一体のことを思った。

 儀式にはおおむね聖書が携えられているが、書かれていない言葉の、そのゆるぎない概念に向かって、信仰が打ち勝つとき、一時的に悪魔は退散する。


 別に悪魔祓いじゃなくてもさ、有事に付焼刃じゃない人間が居合わせることの方が、救われるよね。


 送るよ。


 らぶちゃんのワーゲンは坂のだいぶ上からゴロゴロ降りて、平らになった街並みのなかにわたしを降ろして走り去った。


つづく



白い夜の月 6


 白髪まじりのカーリーヘアを無造作にまとめた髪に、唇だけ濃いリップにふちどられ、あとはノーメイク。不詳ではあるが60前後と見受けられるその人は、対象年齢およそ20代から30代のショップへ堂々と踏み込んでくる一種異様なムードをもっていた。

 この間、お取り置きしてもらったアレ見せてくれる?

 かしこまりました。

 黒いカーディガンはフォックスファーの襟付き、ボタンはクリスタルで華やかさのある一枚だ。色は5色展開、1度完売して再入荷したものも残り僅かの人気商品。

 いつまで置いといて下さる?

 1週間後で承りましたからあと3日です。

 わかった、3日ね。おいくら?

 1万6千8百円です。

 このやり取りを20回ほど繰り返した。

 期間が過ぎたらどうするの?

 人気の商品ですから、店頭に出させて頂きますし、売れてしまったら申し訳ありません、必ずご購入頂ける保証はございませんので、ご理解ください。

 わかってる。わかってるわ、と言いながらカーリーさんは店を出て行った。
 
 3日後の閉店まで待ったが彼女は現れなかったし連絡もなかった、4日目の午前中に顧客のひとりである曽根さんがやってきて、フォックスファーのカーディガンが欲しいと言った。ボディーに着せたベージュのものを試着したが彼女は少しぽっちゃりとしていたので、細く見える色が欲しいと言った。残る色は薄いピンクとさし色に一点だけ入れた濃いピンクだけだった。曽根さんはモノトーン以外の色では薄いピンクか冒険して水色を、インナーとしてなら着る、というくらい色に冒険しない方だったが、デザインと接客を好んでくれていた。わたしはカーリーさんのお取り置きであった品物から伝票を外して再度日付を確認した。昨日の日付が確かに記されている、それを剥がしてファイルにしまい、曽根さんに告げた。

 ラス1で黒が御座います。生産が終わったのでこれで最後なんですよ。

 それをもらいます。
 
 曽根さんは満足そうに品物を抱えて店を出た。

 この日はランチに入るまでに切り取られたタグがぶ厚く重なって気分上々だった。巡回中の部長をつかまえて次の買いつけ額アップを交渉し終え、ミラノサンドを片手に星新一を読んでいると、携帯電話が鳴り、至急売り場に戻れと言ったのは関さんだ。

 カーリーさんは赤い眼で怒りを顕わにしていた。その眼から発火して髪の毛が燃え盛るのを想像してしまった。星新一のせいだろう。

 まことに申し訳ございません。

 関さんが謝る話ではないですよ。
 
 うるさい!

 カーリーさんはわなわなしている。なぜそんなに怒るのだ。
 
 あんた、わたしは3日経ったら来ると言ったでしょう。

 ですから3日お待ち申しておりました。

 3日空けたから来たのに、商品がないってどういうことだ。

 しかし、お渡しした控えに期日は書いてございます。

 分かっとる!昨日の日付がちゃんと書いてある、眼は悪くない、だから今日来た。

 事情を聞いて関さんは彼女をなだめ始めた。わたしは本社の担当に電話して事情を話し、どこかの店舗に在庫がないか確認を頼んだ。

 昨日で約束の日が終わった、だからわたしは今日来た、ほら見ろと銀行の封筒を関さんに突き出している。関さんはそのはき違えについて優しく丁寧に説明してくれているが、カーリーさんはわたしの詫び方が足りないと言ってなかなか怒りを鎮めない。しばらくして担当から折り返しの電話が来たが、どこも品薄で黒とベージュは完売という返事だった。その旨を話して再々詫び続けて2時間ほど経過してようやく落ち着いたカーリーさんは店を出た。もう来ないとは言わなかった。また来るけど気をつけろと言って帰った。

 もう来なくてもいいとも思ったが、来たら以前より注意を払わなくてはならないだろうか。関さんと担当に御礼を言って休憩に入りしょげているところへ部長が現れた。美味しいもの食べさせてやるから、20時にここ、と、手描きの地図をくれた。

 小さな雑居ビルの2階にL字型の清潔な小料理屋が入っていた。部長はそこでひとり熱燗を飲んでいた。その夜、部長と話した仕事のことはすっぽりと記憶にない。話の記憶を残さないように、空きっ腹に熱燗を飲まされたのかもしれない。これが美味しいのよと言って、部長が勧めてくれた茶碗蒸しを食べた。銀杏と蒲鮮、椎茸に三つ葉、かしわともちふが小さく寄り添った上に少量のわさびを封じ込めたあんがかかっていた。

 美味しい、部長、これ美味しいです

 部長はわたしの背を軽く叩いて、熱燗を注いでくれた。飲むのねぇと言って、どんどん注いでくれた。わたしはすこし泣いたかもしれない。

 


つづく

白い夜の月 5

 スケッチおじさんと呼び名がついたそのひとは、ルックスは 、そうだな……できるかな、の、ノッポさんに似ている。50歳くらいの不思議なひとで、いつもスケッチブックと色鉛筆を持参しており、エスカレーター脇にあるベンチに座ってなにか描き始めるのだ。スケッチおじさんの座ったところから映る景色はちょうどわたしの立つ半月のショップだったから、初めは気にしないでいたが、ひと月目あたりからなにか落ち着かなくなり、ハラちゃんに話したところだった。

 なに描いてるんですかね。

 今さら聞けなくない?話しかけるのも勇気いる。

 マネージャーに言ってみましょうか。

 描くほどの被写体じゃないんだけど、なんとなくこの店が好きなのかも。

 あのベンチまで覗きにいく勇気はない。ときどき身体のなか、あの内側が痒くなる、あんな感じがする。

 うちの方に満足したらハラちゃん側にうつるかもね。

 うえ、やっぱマネージャーに話しましょう。

 噂をすれば、夕暮れに、サスペンダーのおじさんはやって来た。どうも仕事帰りという風情と違う。内線でマネージャーを呼んだ。まきこの腕の片方で関さんという男性だ、ムーミンのような安心感がある。

 関さんはいつものように穏やかな口調でスケッチおじさんに向かって行った。わたしたちは眺めていた。ふたりはなにか言葉を交わしていたが、突然、スケッチおじさんは色鉛筆を床に叩きつけ、俺は描いてるだけだ!触ってもいない、と大きな声をあげた。初めて聞いた声がマイナスの感情から発せられた声で申し訳なく思ったが、いまのところ皆が吸っている空気のようなものに、弾かれるのはおじさんの方になってしまう。弾かれたおじさんの世界は、じつは違うのかもしれない。おじさんの世界をこちら側から見ているだけで弾き出してはいけないのだろう、ほんとうは。

 なんとなく心が疲れ、給料日前だったからお金もなく、まきこが終礼で皆に配ったねぎらいのビールを片手に社宅まで歩いた。とぼとぼ歩いたら10分で着く。社宅はバスルームと洗濯機が共有になっていて、バスルームはふたつあるが、この社宅には10人弱の入居者がいるのでタイミングが悪い日は待たされる。部屋に入るとグミが溢れてくるから、広い屋上でビールを飲みながら洗濯をして、バスルームの順番を待った。
 
 わたしはおなじ夢を繰り返し見続ける子供だった。
 悪夢に名前をつけていた。
 〇届かない魔女(あるいは満たされぬ魔女)
 〇公衆電話の腕
 〇振りかえる翁

 洗濯とバスタイムを終えて部屋に戻り、ビールを一缶飲み干すとうとうとし始めた。


* * *


 牛蛙の鳴く沼池は、おばあちゃんの家からほんの200メートル先にあった。鉄線で囲まれる以前は、ぼうぼうの萱で覆われていた。

 ご飯の用意するけんが、お外で遊んでいらっしゃい。

 おばあちゃん孫たちを外へやった。年長のわたしと、いとこの女の子とわたしの妹、いとこの男の子はまだ4歳だった。おとなしかったわたしはやはりおっとりした4歳の男の子を可愛がっていて、妹といとこの女の子はよく掴み合っていた。沼池のそばに座りこみ、誰のものでもない雑草をちぎって、服にくっつけあったりして遊んでいた。4歳とわたしは楽しんでいたが、他のふたりは面白くないらしく、沼池に入ろうかとささやき合っていた。沼池は赤茶色で、ちょっと不気味な佇まいをしていた。先に飛び込んだのはいとこの女の子だった。2秒くらいで声が飛んできた。

 助けて!

 見ると彼女は身体の半分近くを沼池にとられていた。咄嗟に片足を入れたがわたしも足首をとられそうになり思いきり足を抜いた。靴はとられてしまった。

 そこで見とって!

 おばあちゃんのところまで走り、おばあちゃんを引っ張って来たとき、いとこは胸まで浸かっていた。それからおばあちゃんとわたしは交互に彼女を引き出した。子供のわたしより、やはりおばあちゃんの力は凄いもので、いとこの女の子はなんとか助かった。わたしはおばあちゃんを見て、彼女の勇士に惚れ惚れしていたが、皆しばらく青ざめた顔で沼池を見ていた。

 あのときの光景がそのまま再現された夢だった。違っていたのは沼池からぬーんと現れた牛蛙がヤマカガシを飲み込むシーンだった。わたしはおばあちゃんと夕涼みの散歩をするときに聞く牛蛙のこえが好きだった。

 

 

つづく

Fujiko,H ソロコンサート2022

 父親はもういない。感染症の奴が、連れていった。
 開演前、隣席のひとと少しうちとけるなか、話題は音楽から海苔漁、医療と移り、さいごにそう聞いたのだ。
 今日、ステージには花がない。こんな時だからかもしれない。
 そのひとは、他のピアニストは聴かないと言った。
 クリークの水面に、生物や光が弾み、輝くイメージの浮かぶスカルラッティを奏でる氏を見つめる。いきなり演奏を始めてしまうところもまた魅力だ。弾くそばから、音は彼女の細胞に向かって流れ出し、指先から吸い上げられた音色を纏う神々しい姿に、全身でトキメいているうちに、楽曲は進み、黒鍵は閉じた。つぎに、別れの曲が開かれると、私は図らずも泣いていた。
 世界は抗えないことごとに満ちて、点滅を繰り返し、自身も笹船のように漂っている。
 フジコ・ヘミング氏が弾く革命のエチュードには、アンティークパッションが宿り、時空がズレる気分になって心地良い。
 ショパンを6曲終えて、余韻を残す薄暗いステージの上、静かにしているピアノを眺めていると、隣席のひとはCDを購入して席に戻って来た。帰りは混みそうだから休憩中にと言って、大事そうにバッグの中へそれをしまった。

 ラフマニノフを弾く前に、フジコ・ヘミング氏には珍しく、ぽそっとしたMCが入った。「ロシアのことがあるから、迷いました」
 でも、弾きます。と言って、プレリュード作品32-5を奏でる。オスティナート上に優美なメロディーが展開する。この繊細な音楽を聴いていると、世界の争いは気泡のように感じられた。こんなに美しいものが、永い時間を生き継がれている。

 何か別の観念が入ってこない時は、音楽を純粋に聞いているんだなと、後から気が付いたのは、亡き王女のためのパヴァーヌだ。
 音楽って、どうしても付属品がつきやすい。個別感情から時代の記憶に至るまで。音楽を聴いているようにして別のものに囚われやすい。
 去年この曲で流したじぶんの涙は、純粋さを欠いていた。フジコ氏は偉大だ。まず初めに音はある、ということを知らせてくれた。
 初心者である私は、夢の国に入り込んだようにクラシックを楽しんでいる最中だから、時々、友人に野暮な質問を繰り返す。

 コンサートが終わった夜、私のなかに、亡き王女のためのパヴァーヌ左の進行、バスの動きに対応する旋律の倚音が残り続けてしまった。左・低音の響きがあの曲をすごく支えているように感じて、
「あのねあのね、前に聴いたときと、音の残り方が違うの」と、母親のそでを掴むように疑問を投げかける。
 音楽の世界では不協和音を奏でたあとは協和音を奏でてスッキリさせる、という暗黙の了解があり、これのことを解決と言ったりもするのだと教わった。
 耳に残っていたのは、不協和音ではなく完全調和音でもない、不完全協和音のコードらしい。ふむふむ。
 感覚や感触が残ることはうれしい。
 私たちに向かって掴みかけてくる無数の音に畏怖する素晴らしい時間に感謝した。


―了―


www.youtube.com